ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

多肉植物 グラプトベリア ペブルス

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報

ペブルス グラプトベリア属

葉は細長めで先端に爪はないもののツンツンとしたフォルムをしている。脇からよく子吹く。やや木立ちしやすいタイプの様で吹いた子株で密になると適当なところで伸びて距離を取るような感じで育っている。特に調子を崩すこともなく、とれた葉っぱを株下に置いてたら発芽発根していたので強く増えやすい子だと思う。

花茎は太めでシャキッとした感じで短く真っ直ぐに伸びる。花数は少なめで花はエケベリアよりグラプトペタルム寄りで朧月とかの花とよく似ている。

生育タイプ:春秋型

生育適温:10~28℃(仮)

耐寒気温:-1℃(仮)取り敢えず最低気温-1.5℃は耐えてくれた

日照:6/10(仮)建物東側のベランダ(夏は午後1時位まで日が当たりその後は明るい日陰になる場所で夏以外はもう少し長く日が当たる)に置いているけれど今のところ特に問題は無さそう

水分要求度:3/10(仮)下葉が少しシオっとしたぐらいで水を上げるぐらいで良さそう

肥料要求度:3/10(仮)少しはあったほうが良さそう

2021年1月24日~ 葉挿しスタート

冬に葉挿しからスタート。水張った器にラップを張って、葉の株元の方だけをラップに切り込みを入れて差し込んで根が出るまで放置。

根が2~3cm伸びた頃に、育苗箱に鹿沼土の微粒だけを敷き詰めたところに葉の株元の方だけ土が被る程度に横向きに植えた。水やりは、さっと水をやって土が乾いて3日位したらまたさっと水をやるのを繰り返した。

芽が出てからも水やりは同じように管理したが、置き場所は夏以外は日が1日を通して良く当たり、夏には朝の内だけ直射日光が当たり10時過ぎからは明るい日陰になるところに移した。

株の直径が3cmくらいになった頃6cm黒ポリポットに植え替え。土は小苗用土を使用し、土にマグァンプK中粒4粒とオルトランDXを混ぜて使用した。掘り起こした根についた土はなるべくキレイに取り除き、簡単に取れる根はとってから植え付けた。その後1週間してから水やり開始。土が乾いて下葉が少しシオっとしたあたりで底から水が出るまでしっかり水やりするのを繰り返した。

秋の終わり頃に置き場を建物東側のベランダに移した。

冬の寒さ対策にリキダス2000倍希釈液を水やりを兼ねてあげている。

2022年5月7日~ 写真3点 花芽の様子

脇からどんどん子吹いて多頭になった。爪こそないもののツンツンとした葉のフォルムと両サイドで伸び出した頭の感じが何となくカニのハサミっぽくて勝手にペブルスはカニの子と認識している。そんなウチのカニ多肉のハサミのところから花芽が出てきてカニ感downクリーチャー(カニのハサミからカタツムリの目がミョいんと出てきたイメージ)感アップ。勝手にカニのイメージを押し付けたせいでなんか愛せない株姿に・・。まぁ、後で花芽をカットすれば良いだけの事なんすけどね。

こういう脇から子吹いてしかもそれが木立ちしていくタイプの子は増やしたい時に増やせそうな感じで保険株をわざわざ用意しなくても良いんじゃないかとか良からぬ考えがチラつく。

アップにして花の蕾が見えないように撮影するとカニのハサミからビームを放っているようでカッコ良く見えなくも無い。

花茎は太めでシャキッとした感じで短く真っ直ぐに伸びる。花数は少なめで花はグラプトペタルム寄りで朧月とかの花とよく似ている。撮影後花芽はすぐにカットしておいた。

使用資材等


 





COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA