ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

多肉植物 エケベリア レッドダッシュ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報

レッドダッシュ エケベリア属

ググって調べてもあまり情報が出てこないので謎多肉認定。他のエケベリア属の子と同じ様に管理しているけれど特に問題は感じない。何となく大きくなったら美人さんになりそうな気がする。

生育タイプ:春秋型

生育適温:13~25℃

耐寒気温:-1℃
最低気温−3℃を耐えた経験あり

日照:6/10
午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所に置いているけど今の所特に問題は無さそう

水分要求度:3/10
下葉が少しシオっとしたらあげるくらいで良さそう

肥料要求度:3/10
少しは有ったほうが良さそう

2021年2月7日~ 葉挿しスタート

葉挿しでスタート。セルトレイに葉挿し用土を入れ、そこに葉っぱの株元が軽く隠れる程度に挿して、針金をU字に曲げたピンで固定。1週間後から根が出ているとか関係なく水やりスタート。根が出るまでの水やりの頻度は土が乾く、3日おいて水をちょろっとやるの繰り返し。置き場所は朝の2~3時間だけ日が当たりそれ以外の時間は日陰になる所。

根が出てからは土が乾いたら3日おいて底から水が出るまでやるのを繰り返した。

芽が出て株の直径が2cmくらいになったところで6cm白スリットポットに植え替え。土は小苗用土を使用し、肥料にマグァンプK中粒を4粒と病害虫予防にオルトランDXを混ぜて植え付け。水やりは3日後からスタート。鉢底から水が流れ出るまでしっかり水やりして、その後は土が乾いて下葉がシオっとしてたら鉢底から水が出るまでしっかり水やりを繰り返した。夏場も余り水切るようなことはせず意図せずに雨に当たることがないようには気をつけて管理した。それでも雨に当たってしまったときはなるべく早めに成長点付近に溜まった水はハンドブロアーを使って水を吹き飛ばすようにした。置き場所は午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所。

2022年2月12日~ 写真1点

写真がイマイチだけどこの子は美人さんになりそうな気がする葉色のグラデーション具合とか透明感とうっすら白粉・・・。上手くいけば美人さんになる要素がある。惜しむらくは多頭でミチミチしていることか。成長は結構ゆっくりさんなので期待しつつのんびり楽しませてもらう所存。

冬の寒さ対策としてリキダスを2000倍程度に薄めたものを水やりを兼ねてあげるようにした。

2022年5月28日 写真1点 植え替え6cm白スリットポット➡7.5cm白スリットポット

植え替え後⬆

紅葉も醒めてきてかなり大きくなってくれた。頭が1列に並んじゃってるから幅広な株姿で鉢から部分的にはみ出ちゃっているので植え替えることにした。株分けするには微妙に小さい気がするので一周り大きな鉢に植え替えてもう少し大きくしてからにしよう。

植え替え後に置き場所を建物東側のベランダに移した。

作業内容:植え替え(鉢増し)6cm白スリットポット➡7.5cm白スリットポット

根鉢を崩して土をある程度落としてから植え付け。土を落とすために根をほぐす時に千切れちゃった根は気にしない代わりに根切はしないことにした。根にそれなりにダメージがあるので水やりは3日後からスタート。葉挿し用の葉は取らずに株分けもしないことにした。

鉢:7.5cm白スリットポット

土:小苗用土

肥料:マグァンプK中粒を人差し指と親指で一つまみ土(下層)に混ぜ込んで使用

使用薬剤等:オルトランDXを土(上層)に混ぜ込んで使用    

2022年9月21日 写真5点 台風過ぎて

台風の吹き返しの風も治まり、ようやくのんびり多肉達の被害をじっくり見れる時間がとれた。
すると、まぁ、あるよね。
予想はしていたけどお腐れさまを早速発見。
被害株はレッドダッシュさん(1歳7ヶ月)7.5cm白スリットポット在住。3頭仲良く暮らしているところに悪玉菌が入り込んだ模様。

あーあー。やっちゃってんなぁ。こりゃダメか?取り敢えず先ずはどうしようも無くダメな変色をしてしまっている葉を全て除去する。

すると見えてくる今回の腐れの発生源。てか、変色した葉を全て取り去ると全体としては駄目だこりゃって思えるような状態でも、お?こりゃ何とかなるんじゃね?って部分が結構あったりするのでパッと見で即切り捨てたりせずに取り敢えず悪い部分を全て取り除くってのは必須だと思う。人間の悪いところも多肉の腐った葉のように簡単に取り除けたらどれだけ素晴らしい人格が出てくるのやら。昔の人も雑念を払えだとか自分の心を掃き清める事が第1だみたいな事をちょいちょい言っているけど、本当そう言うの大事な事よなぁと思う。

おっと脱線脱線。茎の結構根元のところが変色しちゃっているのでもうカット苗化するしか無いと判断。取り敢えず被害箇所から一番離れた頭を切り離す。

お、これは根がついた状態で切り離せて断面もセーフっぽい。ならしばらく切り口を乾燥させてから、このままの状態で発根促進剤でもまぶして植え付けよう。

お次は被害箇所の部分を縦割りにしてみた。ガッツリ深い部分まで菌が入り込んでる感じの右側の頭は葉をもぎながら変色の無い部分までと茎の変色部分を削ぎ落として行ったら成長点すぐそばまで菌が入り込んでいたので残念ながら諦めた。

左側の方も同じように処置していたらかなり小さくはなったものの何とか復活できそうなサイズで持ち堪えていた。ヨシヨシこちらも切り口を乾燥させた後に発根促進剤まぶして植え付けよう。

2022年9月23日 写真1点 植え付けと植え替え

先日腐れの処置をした後切り口を乾燥させていたレッドダッシュさんを植え付け。

切り口に発根促進剤のルートンをまぶしてから植え付けた。土は小苗用土を使用して、土の下層にマグァンプKをひとつまみ混ぜ込み、表層にオルトランDXを混ぜ込んである。写真左の根も残せてある程度のサイズをキープできた方は6cm白スリットポットに植え付けて、根もなく小さくなってしまった方はセルボックスに植え付けた。

3日程度経ったら水やりを開始しようと思う。

作業内容:植え付け

鉢:6cm白スリットポット(大)セルボックス(小)

土:小苗用土(Ver.2)

肥料:マグァンプK中粒

使用薬剤等:オルトランDX

そしてもう一つ。

お腐れが出る前に株元に葉が落ちてそのままセルフ葉挿し苗になっていた子をセルボックスに植え替えていたのが良い感じに保険株に育ってくれていた。サイズ的には親株が小さくなっちゃったのでこの子が今は一番大きい株になっちゃった。

セルボックスからはみ出しまくりで実に元気でよろしい。 親株は腐れが出て小さくなってしまったし、この子を植え替え大きくしていこうぜ!ってことで植え替え。

植え替え直後ですでに良い感じ。セルボックスで限界と思える程度に育ってから6cm白スリットポットに植え替えると良い感じのサイズ感になるね。

作業内容:植え替え

鉢:6cm白スリットポット

土:ゴールデン培養土

肥料:マグァンプK中粒

使用薬剤等:オルトランDX

2023年1月25日 写真2点 大寒波

24日から10年に一度と言われる寒波がやってきて最低気温はマイナス4度まで下がるとのことで24日の昼から防寒対策をしようと思いつつそれまで寝ていたら、寝ている間に雪が積もって防寒対策は手遅れになった。今更どうしようかと迷ったものの一部の多肉は室内に取り込むことにした。
取り込んだついでに撮影。

大きく立派になった。


そしてこの色!素晴らしい。

2024年5月23日 写真3点 株分けと植え付け

株元から子株が吹いているので切り離して増やすことにした。

この子はうちの子の中ではかなり赤く染まる部類で、形も崩れにくい、いつも綺麗な姿をキープしていて中々お気に入り。

デザインナイフで伸びた子株の茎を切り離すだけで株分完了。イージーイージー。

子株の切り口にルートンをまぶしつけ、気根が出ていたのでそのまま植え付け。根が活着するまでのしばらくの間は室内で管理。

親株の切り口にはトップジンMペーストを塗った。作業完了後にオルトランDXを溶かした水を底面給水させた。

作業内容:株分けと植え付け

鉢:セルボックス(子株)

土:葉挿し用土(Ver.3)7:小苗用土(Ver.4)3程度の割合で混ぜたもの(子株)

肥料:マグァンプK中粒を土の下層に混ぜ込んで使用

使用薬剤等: ルートン(子株)、トップジンMペースト(親株)、オルトランDX(水に溶いたものを底面給水させた:親株)

 

使用資材等










COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA