ぼた 多肉植物 エケベリア ブルードラゴン 2024年4月3日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 基本情報 ブルードラゴン エケベリア属 昔は高級多肉。今はみんなが増やしてくれたおかげなのか、かなりお手頃価格になって入手しやすくなった。 透明感のある艶やかな葉と艶 …
ぼた フィカス 2024年2月16日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 基本情報 フィカス(Ficus)クワ科イチジク属 ゴムの木と言われたりもする常緑高木。 耐陰性が強く室内の明るい場所(レースカーテン越しの明かり程度)でも問題なく生育 …
頭の中 おっさんねこの手記2024年1月〜 2024年1月10日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 2024年 1月8日 フィカスお迎え DAISOにてフィカス(ティネケ?ベリーズ?)を買った。お値段税込110円。葉っぱがオシャレ系。 上手に育てられるか …
頭の中 ヨーグルティアS メモ 2023年12月18日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 買った理由 豆乳ヨーグルトを作りたくてヨーグルティアSを購入。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; …
ぼた 多肉植物 エケベリア ビューティフル&チャーミング 2023年11月13日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 基本情報 ビューティフル&チャーミング エケベリア属 生育タイプ:春秋型 生育適温:10~28℃ 耐寒気温:-1℃ …
頭の中 おっさんねこの手記2023年8月〜 2023年8月27日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 2023年 8月25日 今季収穫3個目 柔らかく果皮にヒビが入って収穫時。 もいで、半割りにして写真撮ってから皮を剥かずにそのまま食べた。これよりも前に2個収穫していたけど …
頭の中 おっさんねこの手記 2023年6月〜 2023年6月4日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 2023年 6月2日 シャドルネとブラッドブリアナの花 シャドルネ。 株のサイズと比較して随分ゴツい花芽を伸ばすシャドルネさん。メチャクチャ花芽に栄養を持って行か …
頭の中 おっさんねこの手記 2023年4月〜 2023年4月5日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 2023年4月〜 4月3日 桜が散ってしまう〜 花見に行きたいのに仕事で行けない。風が強くて花は散っていくし休みまで花はもつのだろうか? 仕事に行く途中鉢植え見ると …
ぼた 多肉植物 エケベリア ニューボア⭐︎ 2023年3月18日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 基本情報 Echeveria NewBoa 交配式不明 韓国のFine農場の子らしい。葉がマダラというか、まばらと言うか迷う独特な染まり方をする。そこにウォーターマー …
ぼた 多肉植物 エケベリア チボリ 2023年3月17日 ossanneko https://botanekocoffee.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_3042-scaled.jpg ぼたねこかふぇ 基本情報 Echeveria Tivoli 交配式不明 アガボイデス系のツンツンした形の葉にウォータラインが美しい品種。 アガボイデス系は葉挿しをするのに葉をも …