ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

多肉植物 エケベリア アガボイデス相月

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報

アガボイデス相月 エケベリア属

ツンツンつやつやした葉っぱが思っていた以上に紅葉する可愛い子。

アガボイデス系ってツンツンしてる雑造形の子でしょ?とか最初思っていたけど、色んなヤツ見てると結構バラエティー豊富で見ているうちに段々ハマっていく洗脳系多肉だと認識を改めさせられる。

この手の子って葉がシャキッとしていて水やりのタイミングが今イチ分からないので、水をあげたい衝動を発散しても良いか多肉と相談しながら、騙し騙しあげてる感じがする。

生育タイプ:春秋型

生育適温:10~28℃(仮)

耐寒気温:-1℃(仮)取り敢えず最低気温1℃は耐えてくれた

日照:6/10(仮)午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所に置いているけど今のところ問題は無さそう

水分要求度:2/10(仮)葉のシオっと感がわからない時は、他のエケベリアの大体3分の2ぐらいの頻度で水をあげているけど今のところは問題ないと思う

肥料要求度:3/10(仮)少しは有ったほうが良さそう

2021年2月1日~ 葉挿しスタート

葉挿しからスタート。セルトレイに葉挿し用土を入れ、そこに葉っぱの株元が軽く隠れる程度に挿して、針金をU字に曲げたピンで固定。寒い時期なので車の中に入れたりして霜に当てないように、少しでも暖かい環境で根が出るのを待ってからちょろちょろ水やり。

芽が出てきてからは順調に成長したけど、多頭になってわちゃわちゃしてる感じ。株の直径が2cmくらいになった時に6cm白スリットポットに子苗用土にて植え替え。その際にオルトランDXとマグアンプK中粒を4粒を混ぜ込んでおいた。植え替え後3日後から水やり。その後は土が乾いて5日くらいしたら鉢底から水が流れるまで水やりを繰り返した。午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所。

2022年1月15日~ 写真1点

何か多頭になって、わちゃわちゃしているけど、これは可愛くなるヤツですわと確信。この紅葉具合にツンツンとした艶のある葉のハネッ返りっぷりは、すなわち鮮度!増やすに値する。もう少し大きくなったら株分けに葉挿しで増やそう。そうしよう。春の成長が楽しみ。

冬の寒さ対策にリキダスの2000倍希釈液を水やりを兼ねてあげるようにしている。

2022年5月28日 写真1点 植え替え6cm白スリットポット➡7.5cm白スリットポット

植え替え後⬆

紅葉もすっかり覚めて6cmの鉢からはみ出る様になったので植え替え。親葉も枯れて、成長が進んで葉っぱの集合体みたいな感じだったのに一つ一つの頭がはっきりしてきた。株分けしようかとも思ったけれど植え替えだけですませてもう暫く様子見。

作業内容:植え替え(鉢増し)6cm白スリットポット➡7.5cm白スリットポット

根鉢を崩して土をある程度落としてから植え付け。土を落とすために根をほぐす時に千切れちゃった根は気にしない代わりに根切はしないことにした。根にそれなりにダメージがあるので水やりは3日後からスタート。葉挿し用の葉は取らずに株分けもしないことにした。

鉢:7.5cm白スリットポット

土:小苗用土

肥料:マグァンプK中粒を人差し指と親指で一つまみ土(下層)に混ぜ込んで使用

使用薬剤等:オルトランDXを土(上層)に混ぜ込んで使用    

2024年7月24日 写真4点 焼ける

葉焼けのような症状が少し出ていたのでヤバいなと思っていたが、一気にきた。

太陽に真正面から向き合ってた部分が特にダメージが大きい。

付けたままにしていても良いことがなさそうな葉を全てもぎ取った。

ジュれた葉と違ってもぐときに葉の途中から千切れたりするような細胞がボロボロになっているような感じではなく熱した飴のようなネットリとした粘度の高い液体をフィルムで覆っているような感じ。

見た目もべっこう飴のような透明感があるしジュれ化に対して飴化とでも呼ぼうか。今年はこんな感じになってしまう株が多い。

1頭は完全にダメになっていた。でも、ジュれているのとは違い茎の部分はほとんどダメージが見られない。気根も出ているから水が足らなかったのかもしれない。

太陽に背を向けていた方の頭のダメージは軽微でやっぱり今回の症状は強い日に焼かれたのと水不足が原因のように思う。

取り敢えずリキダスを500倍希釈して底面給水でしっかり吸わせた。

しばらくの間室内での管理に切り替えて様子を見ることにする。

使用資材等







COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA