基本情報
白牡丹 グラプトベリア属
別名:プロリフェラ、 ティテュバンス(学名)
交配式:朧月(Graptopetalum paraguayense)x静夜(Echeveria derenbergii)
肉厚の葉に均整のとれたロゼットで品がある感じ。朧月パワーを受け継いだのか葉挿し成功率が異様に高いし強いのでメッチャ増える。朧月程ではないが、やや木立ちしやすい様なので挿し芽にもしやすい。成長は早いが、ロゼットはそれ程大きくはならないっぽいので頭をカットして脇芽を出させて多頭に仕立てると見応えがあるかもしれない。
THE普及種って感じで多肉植物を取り扱っているお店ならかなりの確率で置いている。お値段もお手頃なので育て方の差でどうなるのか試したりするのも良いかもしれない。
生育タイプ:春秋型
生育適温:10~28度(仮)
耐寒気温:-1℃(仮)取り敢えず最低気温-1.5℃は耐えてくれた
日照:7/10(仮)午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所から建物東側のベランダに置き場を移したけれどどちらでも元気
水分要求度:3/10ちょっと下葉が萎ってしてからやるぐらいで良さそう
肥料要求度:3/10(仮)少しは有ったほうがいい感じがする
2020年12月26日~ 葉挿しスタート
冬に葉挿しからスタート。水張った器にラップを張って、葉の株元の方だけをラップに切り込みを入れて差し込んで根が出るまで放置。置き場所は室内。
時々水の交換しながら発根を確認後、セルトレイに針金をU時に曲げたピンで固定して植え付け。土は鹿沼土の細粒のみ使用。その後セルトレイでの管理は土が乾けば底から水が出るまでやって、また乾くまで待つの繰り返し。置き場は室外の朝の2~3時間以外日陰になるところ。
芽が出てからも水やりは同じように管理し、株の直径が2cmくらいになったところで6cm黒ポリポットに植え替え。土は小苗用土を使用し、土にマグァンプK中粒4粒とオルトランDXを混ぜて使用した。掘り起こした根についた土はなるべくキレイに取り除き、簡単に取れる根はとってから植え付けた。その後1週間してから水やり開始。土が乾いて下葉が少しシオっとしたあたりで底から水が出るまでしっかり水やりするのを繰り返した。置き場は午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所。
春本番の中すくすく育ってやや木立ちしてきたのでチョンパして挿し芽にした。良い感じに木立ちしていたのでロゼットの下2cm位の所で切るだけで下葉の調整も必要に感じなかったので小苗用土に挿すだけで作業終了。非常に簡単に済んでありがたい。
作業内容:挿し芽
ロゼットの下2cm位の所でカットして土に挿すだけで終了。1週間後から水やり開始。
鉢:6cm白スリットポット
土:小苗用土
肥料:マグァンプK中粒を4粒土に混ぜ込んで使用
使用薬剤等:オルトランDXを土に混ぜ込んで使用
挿し芽後、親株も挿し芽した株も建物東側のベランダに置き場を移した。
しばらくすると葉一つ付いてなかった親株から子株が吹いてきた。挿し芽した方も根付いたようで水を吸って大きくなりだした。
秋になる頃には親株は3頭になって、挿し芽した方は株元辺りから子株が吹いて2頭になっていた。親株の2頭を再度カットして同様に挿し芽した。鉢は6cm黒ポリポット。今度は下葉の調整をしたので26枚葉をもいだので全て葉挿しにしてみたら全て成功した。ヤバい増えすぎる。
冬も脱落者無く元気ですごく強い。一応寒さ対策に他の子と同様リキダス2000倍希釈液を水やりを兼ねてあげている。
新たに挿し芽した子共々みんな元気で冬を越せた。
2022年5月7日~ 写真1点
写真は最初に挿し芽にした子。親株も挿し芽にした子もロゼットはどれもあんまり大きくならない。鉢をサイズアップすれば大きくなるのかもしれないけど、葉挿しが成功しすぎて数がメチャクチャ増えてるから大きくするのはお預け。
均整がとれてた株姿だし可愛いっちゃ可愛いけど、増えすぎてありがたみが・・。
使用資材等
白牡丹 グラプトベリア Mサイズ6cmポット GRAPTOVERIA‘TITUBANS’ 小~中型種 葉を重ねるタイプ きれい 寄せ植えにも 多肉植物 耐寒性多肉植物
さし芽 たねまき用 鹿沼土 16L 細粒 種まき さし木 園芸 土
オルトランDX粒剤 1kg 住友化学園芸 花と野菜の害虫退治に 浸透移行性 殺虫剤
マグァンプK 中粒 1.3kg ハイポネックス 草花・球根・野菜・プランターに 緩効性肥料
Sポット 白 6cm スリット鉢 プラ鉢 100個セット 多肉