ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

多肉植物 エケベリア ニューボア⭐︎

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報

Echeveria NewBoa

交配式不明

韓国のFine農場の子らしい。葉がマダラというか、まばらと言うか迷う独特な染まり方をする。そこにウォーターマークが加わり複雑な模様になっていて見ていて楽しい。葉の形状は雫型で均整の取れた株姿をしている。

生育タイプ:春秋型

生育適温:10~28℃(仮)

耐寒気温:-1℃(仮)

日照:6/10(仮)

水分要求度:3/10(仮)

肥料要求度:3/10(仮)

2023年3月15日~ カット苗からスタート

カット苗を購入。苗の状態は非常に良好で下葉の萎れも無し。ただ、発根の兆しはない。仕事前に届いてあまり時間をとれないので、取り敢えずプリンの入っていた小さな瓶に水を入れその上に置いて置いて、窓際のよく光の当たるところに置いといた。

2023年3月16日 写真2点 苗の観察

昨日届いたニューボア。スゲー!ウォーターマークが綺麗!葉の染まり方が独特で形も可愛い。外周の葉と内側の葉の印象が違って面白い。場所がないのに増やしたい。

裏っ側の様子。んー、やっぱり全く根の気配を感じない。やっぱりこの子は発根するまでしばらく室内の瓶の上で様子見だな。取り敢えず枯葉の付け根のところの取り残した部分だけピンセットで綺麗に取り除いておいた。その後発根を促進するために切り口付近のカチカチになっている部分を所々、爪でカリカリと軽く削っておいた。

葉の裏に若干の傷はあるものの、葉にハリはあるしいい状態。すぐにでも葉をもいで保険株を作りたいところだけど、紅葉してるっぽいので成功率低そうだし、植え付けて少し大きくなってからにした方が無難な気がするので一旦様子見。

2023年3月22日 ルートンを塗布

まだ全く発根の兆しが見えないし発根が早まれば良いなと思い、また茎のところを爪でカリカリして皮を剥がして乾き切った茎にしっとりしたところを出してから発根促進剤のルートンをまぶし付けて、水を張ったプリンの瓶の上に戻した。早く根を出してくれて夏前に大きくなってくれれば葉をもいで増やせるんだけど、そこまで育ってくれるかなぁ。

2023年4月5日 写真3点 発根確認

水を入れた瓶の上に置いてから20日経っての変化。

発根はしてくれているが、そもそも根が貧相。そして根が伸びるのが遅い・・。

茎の反対側にも、もう一本生えてきたけどこちらも細い根で勢いも弱く感じる。

そしてこの間に萎れてきた葉が3枚。チョロ根2本出すまでにこんなペースで大丈夫なのかちょっと不安。もう1週間程度様子を見て変化を感じなかったら、もう一応根は出ているから根出しの為の植え付けとして鹿沼土の細粒のみを使って吸水と発根を促すことが出来るか試してみようかな。

2023年4月13日 写真1点 植え付け 瓶の上➡︎6cm白スリットポット

瓶の上で様子を見ていたが、前回の撮影日からチョロ根が一本追加で出てきただけで進展があまり見られなかったので、植え付けることにした。ただ、発根の促進を優先したかったので土は乾湿を繰り返させやすい鹿沼土細粒を100%使用することにした。

植え付けにあたり下葉を少しもいで葉挿しにしたかったものの根付くまでに力尽きてもらっては困るのでグッと我慢して枯葉を取り除くだけにしておいた。早期にしっかりと発根したら再度植え替える気ではいるけれどこのまま夏を越すこともあり得るので一応土の下層にマグァンプK中粒を軽くひとつまみ混ぜ込んで植え替えることができなくても問題ないようにしておいた。

土の表層にはオルトランDXを混ぜ込んでおいた。

2023年4月29日 写真なし カビ生える

鹿沼土細粒単体に植え付けてから全然変化が見られないのでヒョイっと持ち上げて発根チェックしてみたら切り口部分に白いカビが生えていた。えー、こいつ発根できてないじゃん。ってことで切り口の部分をカットし直して瑞々しい部分をしっかり出して切り口にルートンを塗しつけてからフェス巻きにして室内管理する事にした。シャシャっと根を出してくださいよ。

2023年5月12日 写真無し 葉をもぐ

その後も発根してくれず枯葉が増えるばかりでこのままでは枯れてしまうだけな気がしたので葉を少しもいで葉挿しから発芽発根してくれないか試してみる事にした。親株の体力はもいだ葉の数の分だけ減ってしまうだろうけど状況が好転しない以上は仕方無し。紅葉している株からもいだ葉だから成功率は幾分落ちてしまうのだろうけどそれも仕方が無い。

もいだ葉はダイソーで買った蓋付きの水切りザルの中で様子をみる事にした。他の品種の葉から割りと早く発芽発根してくれているので良い結果が出てくれることを望む。しかし、この中湿度が高いから発芽発根は早まる感じはするけど一定数カビちゃう子が出ちゃうのが悩みどころ。たまに葉と容器を殺菌処理した方が良いのかな?

2024年1月18日 写真2点 根付いたか?

またカビてしまっても仕方ないと割り切り再度土に挿して室内で管理していたが、ようやく発根してくれたのか下葉が枯れて葉数が減り続ける状態から脱することができた。

随分小さく心許ない姿になってしまったが、ここから盛り返してくれることを願う。

ウチに来たばかりの頃とはまるで別の子になった様な惨状。

もいで葉挿しにしておいたものはわずか3枚が残るばかり、枯れずにいるから発根はしているのかもしれないが、どれも発芽している様には見えない。せっかく可愛いのに増やしにくい子なのかもしれない。

尚、6cm白スリットポットに葉挿し用土(Ver.2)を使用して植え付けている。肥料は土に混ぜ込まず、根が出てきたっぽいなと感じた時(葉が開きだした時)にサボテンと多肉植物の肥料を3粒土の上の出来るだけ鉢のヘリの方に均等に置いた。水はその肥料の粒にちょろちょろとかけるようにあげる様にしている。

2024年10月31日 写真なし 星になる

その後梅雨に調子を崩し下葉がジュレ出してベニカXネクストスプレーや殺菌剤にて処理をしたり切り口からリキダス希釈液を吸わせたりと試してみたものの全然根が出ずに小さくなっていって残っていた成長点付近の僅かな葉も枯れてしまった。
こんな結果になるなら最初の段階で即半分くらい葉をもいで葉挿しにしておいた方が良かったのではとか思えてくる。

うちに来てから良いとこ無しで最初がMAXの可愛さで、右肩下がりの残念な結果に終わってしまった。
リベンジしてみたい気もするが、今は苦手意識が勝ってしまう。
せめてもう少し良い環境を用意できて少々気難しい子でもイケるぜ!ってなってからまたチャレンジしたい。

使用資材等



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA