ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

多肉植物 エケベリア 花野ばら

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

基本情報

花野ばら(花野薔薇、花のばら、など) エケベリア属

交配式は花うらら(E.pulidonis)×サラゴサ (E.cuspidata var.zaragozae)。

かなりお母さん似の印象。花うららよりも葉のフチの染まりがシャープでキリッとした感がある。葉が伸びすぎるよりも短めの方が可愛い感じがするので土が乾燥するまでの時間を短めにしてその変化の様子を見てみたい。➡︎荒目の土を使用したら良い感じになった。

花茎は長く太さは株のサイズから見ると中程度の用に感じる。花茎の中程から先端にかけて細長い葉が付く。花茎は先の方が傘の柄のように曲がって花は下向きについている。蕾はイチゴのような形で花茎の先端で鈴生りに連なって付いている。花の色は多分黄色になると思われる。

結構脇から子株を吹かせてくれるので安定して増やしやすい印象。

生育タイプ:春秋型

生育適温:10~28℃

耐寒気温:-1℃
最低気温-3℃を耐えた経験あり

日照:6/10
午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所に置いている。特には問題なさそう。

水分要求度:3/10
下葉が少しシオっとしたらやるぐらいで良さそう。

肥料要求度:3/10
少しはあったほうが良さそう。

2021年1月24日~ 葉挿しスタート

冬に葉挿しからスタート。水張った器にラップを張って、葉の株元の方だけをラップに切り込みを入れて差し込んで根が出るまで放置。

根が2~3cm伸びた頃に、育苗箱に鹿沼土の微粒だけを敷き詰めたところに葉の株元の方だけ土が被る程度に横向きに植えた。水やりは、さっと水をやって土が乾いて3日位したらまたさっと水をやるのを繰り返した。

芽が出てからも水やりは同じように管理したが、置き場所は春の間までは日の当たるところに移した。

株の直径が3cmくらいになった頃6cm黒ポリポットに植え替え。土は小苗用土を使用し、土にマグァンプK中粒4粒とオルトランDXを混ぜて使用した。掘り起こした根についた土はなるべくキレイに取り除き、簡単に取れる根はとってから植え付けた。その後1週間してから水やり開始。土が乾いて下葉が少しシオっとしたあたりで底から水が出るまでしっかり水やりするのを繰り返した。

2021年12月27日~ 写真1点

お父さんの花うららよりも葉のフチの染まりがシャープでキリッとした印象。お母さんの花うららと同時期に葉挿しからスタートし、ほぼ同じ様に管理したけど、ちょっと成長は遅れ気味だった。

もう鉢の直径を超えるサイズになっているけど、植え替え適期を過ぎているし冬場は黒ポットの方が都合が良いでしょと植え替えずに放置。春になったら7.5cm白スリットポットに植え替え予定。黒ポットでは水が乾くまで時間がかかっていたので葉っぱが伸びちゃったのかな。他所様の子を見るともっと葉が短い感じだったけどそっちの方が可愛く見えたので、うちの子もまだやれると信じて、もちっと水が乾くまでの時間を短縮してやりたい。

多頭になっているから植え替えの際に分けるかどうかが悩みどころ。

冬場の水やりの際にはリキダスを2000倍程度に薄めたものをたまにあげるようにして寒さ対策にしている。

2022年3月11日 写真1点 植え替え 6cm黒ポリポット➡7.5cm白スリットポット

植え替え後

ひゅう、カーワイイ。元から可愛いのに花芽の飾りまで付けて更に可愛さUP。花芽はもう少し伸びたら切りまけどね。今年までは。てか、花芽はこの状態が可愛いわ。ビヨーンと伸びちゃうとイマイチだと思うわ。植え替え直後なのにジャストサイズ感あってもう少し大きい鉢にすれば良かったかなぁとも思う。

作業内容:植え替え(鉢増し)6cm白スリットポット➡7.5cm白スリットポット

土を丁寧に落として、枯れ葉を取り除き、根を軽く整理した後に長さ4cm程度に切り詰めてから植え付けた。葉挿し用に葉をもぎたかったのでチャレンジしてみたら葉がパンパンでもぎにくくて案の定失敗したのでそれ以上チャレンジすること無く終了。今度もげそうな時にもぐわ。水やりは3日後からスタート。

鉢:7.5cm白スリットポット

土:小苗用土

肥料:マグァンプK中粒をそれぞれ人差し指と親指で一つまみ土(下層)に混ぜ込んで使用

使用薬剤等:オルトランDXを土(上層)に混ぜ込んで使用    

2022年4月13日 写真2点 花芽の様子

長く伸びた花芽が幾つも上がってうにょんうにょんと荒ぶっていて成程花野ばらかと思わせられる。でもわっちが名付けると多分「禁鞭」か「聞仲」かで迷ってたと思う。花茎は長く太さは株のサイズから見ると中程度の用に感じる。花茎の中程から先端にかけて細長い葉が付く。花茎は先の方が傘の柄のように曲がって花は下向きについている。

蕾はイチゴのような形で鈴生りに連なっている。花の色は多分黄色になると思われる。

2022年10月15日 写真3点 株分けと植え替え

腐れとかは出ていないようだが、どうにも成長が悪く枯葉がよく出る。根が上手に水を吸えていない印象。このまま衰弱していって全滅すると困るので株分して生き残りを図る事にした。

鉢から引き抜いて土を落とし根を見てみてもイマイチ不調の原因が分からない。虫がついている感じも無いし何が悪かったのやら。それぞれにできる限り根が残せるように切り分け切り口には発根促進剤のルートンを塗布してから植え付けた。

かなり小さく頼りなく感じる子もいるけど取り敢えず半分生き残ってくれれば保険株まで確保出来て安泰なので頑張ってほしい。

作業内容:株分けと植え替え

鉢:7.5cm白スリットポット➡︎6cm白スリットポット+セルボックスx6

土:
(6cm白スリットポット)小苗用土(Ver.3)
(セルボックス)小苗用土(Ver.3)2:鹿沼土細粒1:バーミキュライト細粒1の割合で混ぜたもの
肥料:マグァンプK中粒

使用薬剤等:オルトランDX、ルートン

2023年1月25日 写真1点 大寒波

24日から10年に一度と言われる寒波がやってきて最低気温はマイナス4度まで下がるとのことで24日の昼から防寒対策をしようと思いつつそれまで寝ていたら、寝ている間に雪が積もって防寒対策は手遅れになった。今更どうしようかと迷ったものの一部の多肉は室内に取り込むことにした。
取り込んだついでに撮影。

寒い中にありながらムチムチと順調な成長を取り戻してくれた。花芽まで伸ばそうとするその余裕っぷりが素晴らしい。

2024年7月3日 写真1点 美しくも危うい

綺麗なの発見(泣)。これは良くない美しさ。散る前の輝き。

透明感があって綺麗なんだけど各ロゼットの下の方の葉からかなりの葉がジュれてしまっている。こんなに綺麗なのに・・。

言ってても仕方がないので透明になってしまった葉、柔らかくなっている葉を全てもぎ取った。もうダメかなーと思っていたが、思っていたよりも成長点付近の葉はしっかりしていて茎も特に変色していたりしていなくて密になっていた部分の葉が蒸れてダメになっただけっぽい。

随分葉をもいだのでロゼットは小さくなってしまったが、その分空間が生まれて風通し良くなった。とりあえずこれ以上の処置はせずに様子を見る事にした。

しっかし、まだ梅雨が明けてもいないのに暑すぎるわ。多肉達がバテあがってしまうのも当然かと思う。今から夏本番が怖い。

まぁ、セルボックスに植え付けた子達も順調に育ってくれて2号サイズの鉢に植え替えた保健株があるから全滅ってことはないと思うけどね。

使用資材等











COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA