基本情報
レッドリアル エケベリア属
名前の割にまだそんなに赤くなったところを見た事がない。まだ本気を出していないだけ?
葉挿し初期の生育は緩慢な印象を受けたが、大きくなり始めてからは順調にサイズアップしてくれた。スロースターターなのかも知れない。施肥後に生育が良くなるように感じられる程度の反応は示すので、肥料に対する反応は割と良い様に思う。
葉挿しにした時、根は簡単に出てくれはしたものの、かなり立派な根が張っているにも関わらず芽は中々出してくれなかった。それがそういう性質なのか、もいだ葉の状態によるものなのか、環境のせいなのかはまだ1枚しか葉挿しにしていないので分からない。
生育タイプ:春秋型
生育適温:10~28℃(仮)
耐寒気温:-1℃(仮)取り敢えず最低気温-1.5℃は耐えてくれた
日照:6/10(仮)建物東側のベランダ(夏は午後1時位まで日が当たりその後は明るい日陰になる場所で夏以外はもう少し長く日が当たる)に置いているけれど今のところ特に問題は無さそう
水分要求度:3/10(仮)下葉が少しシオっとしたぐらいで水を上げるぐらいで良さそう
肥料要求度:3/10(仮)少しはあったほうが良さそう
2021年1月24日~ 葉挿しスタート
冬の寒い中に葉挿しからスタート。水張った器にラップを張って、葉の株元の方だけをラップに切り込みを入れて差し込んで根が出るまで放置。置き場所は室内
根が2~3cm伸びた頃に、育苗箱に鹿沼土の細粒だけを敷き詰めたところに葉の株元の方だけ土が被る程度に横向きに植えた。水やりは、さっと水をやって土が乾いて3日位したらまたさっと水をやるのを繰り返した。置き場所は冬場は西日以外ほぼ1日中日が当たり、夏場は直射日光は余り当たらないが反射光がよく当たる軒下。
芽が中々出てこなかったが育苗箱をいつまでも占領されていても困るので6cm白スリットポットに植え替えた。土は小苗用土を使用し、土にマグァンプK中粒4粒とオルトランDXを混ぜて使用した。株を掘り起こしてみると芽は出ていないのに根は立派でそのままでは鉢の中に収まらないので鉢に収まる程度に切り詰めてから植え付けた。その後1週間してから水やり開始。土が乾いて1週間くらい置いてからまた底から水が出るまでしっかり水やりするのを繰り返した。植え替え後の置き場所は午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になる所にに移した。
夏場でも余り水切るようなことはせず意図せずに雨に当たることがないようには気をつけて管理した。夏の終わり頃にようやく発芽してからはゆっくりながら成長が見られる様になった。雨に当たってしまったときはなるべく早めに成長点付近に溜まった水はハンドブロアーを使って水を吹き飛ばすようにした。置き場所は午前中は日が当たり、午後からは明るい日陰になるところ。
秋の終わり頃に置き場所を建物東側のベランダに移した。
冬の間の寒さ対策にリキダス2000倍希釈液を水やりを兼ねてあげる様にしている。
2022年5月7日~ 写真1点
今まであまり大きくなれなかったのに春になってから急に大きくなった。冬の間も紅葉と呼べるほど赤く染まることなく春になって大きくなるといよいよ赤さは控えめに。この子って縁だけが赤くなる子なんかな?
春になってからサボテンと多肉植物の肥料をちょいちょいパラパラと土の上に撒いたら育ちが良くなった。割と肥料に反応してくれる模様。
2022年10月17日 写真2点 植え替え 6cm白スリットポット➡︎7.5cm白スリットポット
成長の仕方が夏の間の部分と秋に入り成長期に入ってから部分とが違うのか途中から造形の質が変わってちぐはぐな印象。やや間伸びしそうな印象の株姿に。
作業内容:植え替え
鉢から抜き取り土を綺麗に落としてから、根を長さ4cmくらいの長さに切り詰めてから植え付け。マグァンプK中粒は土の下層に混ぜ込み、土の表層にオルトランDXを混ぜ込んだ。
鉢:6cm白スリットポット➡︎7.5cm白スリットポット
肥料:マグァンプK中粒
使用薬剤等:オルトランDX
2023年1月15日 写真2点 大寒波からの避難
24日から10年に一度と言われる寒波がやってきて最低気温はマイナス4度まで下がるとの予報が出ていたので、冷え込みが酷くなる予報の前の24日の昼から防寒対策をすれば良いと思ってそれまで寝ていたら、寝ている間に雪が積もって防寒対策は手遅れになった。今更どうしようかと迷ったものの一部の多肉は室内に取り込むことにした。
取り込んだついでに撮影。
ぱっと見透明になっている葉もないし大丈夫そう。
しかし、こんな寒い目に遭っておきながらそれほど紅葉しているようには見えない。レッドリアル?
使用資材等