ぼたねこかふぇ
残念なおっさんの頭の中
ぼた PR

イチジクの病害虫とその対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

病気(被害を受けたことがあるものは●被害を受けたことが無いものは○)

○疫病(糸状菌)

樹の地際から下を侵し最終的に株全体を枯死させる立ち枯れタイプと、葉・新梢・果実に発生する樹上タイプの2種類がある。

どちらのタイプも梅雨時と、秋の長雨時に発生が増える。

立ち枯れタイプの全体症状は株枯病と区別がつかず、始めのうちは高温・晴天の昼間に葉が軽く萎れ、黄化する。葉の萎れは夜や温度が低い時は回復するが、病気が進行すると回復しなくなる。

株枯病とは地際またはそれより下に違いが有り、株枯病は地際の主幹の表皮が濃褐色のあざ状になったり、ひび割れたりするのに対して、疫病では幹上部に進展していくことが少ない。

疫病の特徴として、地下部の幹の表皮が溶けるように軟らかく腐っていて、手で簡単に木質部を露出させることが出来るようになる。さらに腐敗が進むと、根が灰色から黒色に腐っていき、細根まで完全に溶けてしまい最終的には地下部は木質部だけになってしまう。こうした細根まで完全に溶けてしまうようなことは株枯病では起こらない。根が灰色から黒色になって腐る所まで来ると地上部は枯死する。葉が萎れるようになってから枯死するまでの期間が株枯病より早いことが多くおおよそ1ヶ月程度である。ただ、株枯病は全体症状がでると回復することが極めて少ないことに対して、疫病は初期症状が出た後、気温が下がったり乾燥が続いたりした場合病気が止まり回復することもある。

疫病は、株枯病と同じく畦に沿って拡がっていく傾向がある。

樹上タイプの症状は、葉は始め暗緑色で不整形の病斑ができ、次第に病斑が拡大し、多湿時に軟化し、乾燥時には褐色から灰白色の大型の斑点になる。果実では始め皮の一部が軟らかくなり、全体が軟らかくなり腐敗していき、表面にはうっすらと白い菌糸が生える。新梢では、暗緑色から黒色に変色し枯死する。

ハウス栽培などの施設栽培をすると発病は少なくなる。

土の排水性を良くするなどして土壌水分量を適切に保てるように工夫した上で薬剤を使用するなどの対策をとらないと効果があまりでない為、排水対策を第一に考える。マルチや敷わらなどをすると土壌の跳ね返りによる菌の飛散を防止効果がある。

使用可能薬剤

ライメイフロアブル(普通物)収獲前日まで

ダコニール1000(普通物)収獲前日まで

アミスター10フロアブル(普通物)収穫前日まで

コサイド3000(普通物)ー

Zボルドー(普通物)ー

ランマンフロアブル(普通物)収穫前日まで

○株枯病(糸状菌)

土中の病原菌により根や幹の根元が腐り、それまで普通に伸びていた新梢が急に萎れ、樹全体が完全に枯れてしまう病気。葉が萎れている場合、樹の地際部に褐色のあざやひび割れがないか、表土を5cmほど掘り返して確認し、褐色のあざやヒビ割れがある場合表皮を削って内部の褐変、腐敗の程度を確認する。深くまで褐変している場合は、既に主幹のかなり上まで腐敗が進んでいる可能性が高い。梅雨時と秋の長雨の時に発生が多くなる。無理な枝の誘引やクワカミキリの食害による傷口、キクイムシの穿孔痕から発病することがある。キクイムシは病原菌を保菌して媒介することがある。窒素過多は発病を助長する。一方リン、カリは発病を抑制する効果がある。

対策

発病が見られたら褐変部位を削り取りトップジンMオイルペーストを塗布する。削り取った部分は必ず焼却処分する。

ハウス栽培にすると風雨や土壌の跳ね上がりによる胞子の飛散が少なくなるため発病を抑えられる。

媒介虫のキクイムシを防除する。

土壌が過湿になるのを避けるためできるだけ高い畦を立てる。

土壌の跳ね返りによる菌の飛散を防ぐためマルチや敷き藁をする。

菌が潜んでいる間は病気が進行していくので、土を完全に変える。

イチジク株枯病に抵抗力のある品種ネグローネを台木として使用する。

使用可能薬剤

トップジンM水和剤(普通物)収穫前日まで

トリフミン水和剤(普通物)収穫前日まで

オンリーワンフロアブル(普通物)生育期ただし、収穫前日まで

ベンレート水和剤(普通物)収穫30日前まで

トップジンMオイルペースト(普通物)収穫後から休眠期

○黒かび病(糸状菌)

成熟した果実を腐敗させる病気。果皮が柔らかくなって色づき始めた頃から発病する。最初のうちは開口部周辺の皮が柔らかくなって、飴色に変化する。それから果汁が滲み出すようになり、白いカビが生える。それをそのまま放置するとカビが黒くなり大量の胞子ができる。病気の進展が早くて3日程度で実はミイラ状になる。

弱った樹に発生しやすいので、樹が元気な状態をたもてるようにする。

近くに病気の果実があると周りにも発生しやすくなるので、病気になった果実を見つけたらそのままにせずすぐに片付けるようにする。その際病気の実を取り去ってもその場に捨てたりせず出来れば焼いたり樹から遠ざける。または出来るだけ深く埋めるなどして二次感染を起こさないように気をつける。

収穫時期に風が強く雨が降った後などに病気が多発しやすいので、その前に成熟しそうな実に袋をかけるなどして守ってやるのも有効。

収穫が始まりだしてから薬剤を使用しても効果はイマイチなので、薬剤を使用して防除する際は収穫が始まる前に使用して菌密度を下げるようにする方がいい。

使用可能薬剤

ダコニール1000(普通物)収獲前日まで

トップジンM水和剤(普通物)収獲7日前まで

ロブラール500アクア(普通物)収穫3日前まで

○酵母腐敗病

ショウジョウバエ類が媒介して実の開口部(ヘソみたいになっている所)に原因菌が付着して実が腐敗していく。そうやって、ショウジョウバエ類が来る→実に原因菌が付く→身が腐る→腐ったニオイにショウジョウバエ類が引き寄せられる→実に原因菌が付くの悪いサイクルにならないようにする。そのために、収穫は適期に行い、過熟しているものや、腐っているものなどショウジョウバエ類が引き寄せられるニオイがするものは早めに収穫、処分をしてショウジョウバエ類が寄って来ない環境をつくる。

酵母腐敗病自体に対する農薬は見当たらないが、アーデント水和剤などの農薬で原因となるショウジョウバエ類を駆除する方法や、開口部にテープ(不織布のサージカルテープなど)を貼って物理的にショウジョウバエ類が開口部に触れる事が出来ないようにして防ぐのも有効かもしれない。

○さび病(糸状菌)

使用可能薬剤

ダコニール1000(普通物)収獲前日まで

トリフミン水和剤(普通物)収穫前日まで

アミスター10フロアブル(普通物)収穫前日まで

アンビルフロアブル(普通物)収穫前日まで

フルーツセイバー(普通物)収穫前日まで

ラリー水和剤(普通物)収穫前日まで

○炭疽病(糸状菌)

初期は実の表面に円くて暗褐色の小斑点ができて、それがだんだん大きくなり内部が淡褐色、周りが濃褐色のへこんだ病斑になる。末期には病斑上に黒色の小粒点をつくり、湿度が高いときなどにはピンクのネバネバしたものを分泌する。

8~9月の実が大きくなる頃に湿潤な天気が続くと、多発しやすい。病原菌は被害に遭った実で冬を越し、春に胞子が飛散して伝染するし、病斑に集まる昆虫が病原菌を媒介して病気を拡げるので病気になった実を発見したらすぐに伝染源にならないように処分する。

(余談)イチジクのさび病、疫病、黒かび病、黒葉枯病なんかに適用のある殺菌剤のダコニール1000にはスイカやにがうり、パパイヤ、ピーマンなどの適用病害虫名に炭疽病があるけど、イチジクの適用病害虫名には炭疽病はありません。

イチジクの炭疽病は学名がGlomerella cingulata(Stoneman)Spaulding & H. Schrenk

スイカの炭疽病は学名がColletotrichum orbiculare (Berkeley et Montagne) Arx

とのことで何やら同じ病名なのに原因菌は別のようです。違う菌だから効果が無いのか、効果はあるけれど登録されていないのか今の所わっちには分かりませんが、例えばイチジクがさび病と炭疽病が同時に発病して両方に効果があったら、これは!?とニヤリとさせられますね。まぁ、病気にならないのが一番いいんですけど。

 

○灰色かび病(糸状菌)

○うどんこ病(糸状菌)

○モザイク病(ウィルス)

葉、新梢、果実に発生する。葉はうすい緑色で輪郭のぼやけた斑模様など葉の緑が斑に抜けたような感じになったり奇形のものがでたりする。症状がひどい場合は葉が早くに落ちてしまう。果実にも黄色い斑点がでたりする。新梢は節間が短くなったりする。空梅雨の年に発生しやすい。イチジクモンサビダニ、アブラムシ、アザミウマ等による吸汁等によって感染するのでそれらの吸汁害虫を防除することで感染を防ぐ。切り返し剪定をして媒介害虫の密度をさげたり、肥料を適切にやったりして樹勢を強めて症状を抑えるのも一手。基本的に治ることはない。ある程度どうしょうもない感がある厄介な病気。樹を元気づけて病気に負けないようにしながら、媒介害虫の影響を少なくするぐらいしか良い手が見当たらない。

○そうか病(糸状菌)

葉、新梢、果実に発生し、生育初期の柔らかい組織ほど発病しやすい。葉の表に濃褐色の小さな斑点が出来る→斑点が1~2mmくらいまで大きくなる→真ん中あたりが灰色にになりその周りだけ濃褐色になる。酷いと葉の裏にまで影響がでたり穴が空くこともある。葉脈の周り、葉柄、葉の縁辺りによく発生する。葉っぱが小さいうちに菌密度が高かったら奇形葉になることもある。実には表面に濃褐色の小さな斑点がでたりと葉っぱに出たようなのが出る。酷くなるとコルク状になるけど、皮のところだけに大体おさまるし、腐るわけではないので皮をむいて食べるなら特に問題ないように思う。商売にするなら商品価値が下がるので加工品に回すとかする必要があるかも。新梢にも同じ様な小さな濃褐色の斑点ができるけど、こちらも表面がやられるだけで中の木質部までは達しない。ただ、この枝が来年まで放置されると来年の発生源になるので注意。また、どの部位でも病気の所から雨が降る度病原菌が拡がっていくので雨よけ栽培などの施設栽培にすると被害は出にくいが、露地栽培なら薬剤による防除が普通。枝が折り重なるような樹形をつくると発病しやすくなりやすいので一文字仕立てなんかにするとマシになる。蓬莱柿、カドタに発生しやすく、桝井ドーフィン、ブラウンターキー、セレストなんかは発生しにくい。

使用可能薬剤

トップジンM水和剤(普通物)収穫日前まで

トリフミン水和剤(普通物)収穫前日まで

アミスター10フロアブル(普通物)収穫前日まで

デランフロアブル(劇物)収穫75日前まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

○白紋羽病(糸状菌)

使用可能薬剤

フロンサイドSC(普通物)収穫30日前まで

○胴枯病(糸状菌)

○黒葉枯病

使用可能薬剤

ダコニール1000(普通物)収獲前日まで

トップジンM水和剤(普通物)収獲7日前まで

アミスター10フロアブル(普通物)収穫前日まで

害虫(被害を受けたことがあるものは●被害を受けたことが無いものは○)

○アザミウマ類

不織布のテープを開口部に貼って物理的に防ぐことで被害を減らせる。

使用可能薬剤

アクタラ顆粒水溶剤(普通物)収穫前日まで

スピノエース顆粒水和剤(普通物)収獲前日まで

モスピラン顆粒水溶剤(劇薬)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

アディオン乳剤(普通物)収穫前日まで

オルトラン水和剤(普通物)収穫45日前まで

ジェイエース水溶剤(普通物)収穫45日前まで

検索時点で楽天市場での取扱なし

スカウトフロアブル(劇物)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

ダントツ水溶剤(普通物)収獲3日前まで

ディアナWDG(普通物)収穫前日まで

○ヒラズハナアザミウマ

使用可能薬剤

コテツフロアブル(劇物)収獲前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

○アブラムシ類

使用可能薬剤

アーデント水和剤(普通物)収穫前日まで

アディオン乳剤(普通物)収穫前日まで

○カミキリムシ類

コンパニオンプランツとしてビワを側に植えてやると被害が抑えられる。ビワの鉢植えを側に置いているが、今の所被害に合わず済んでいるが、これがビワのお陰なのかはちょっと判断できない。

使用可能薬剤

ダントツ水溶剤(普通物)収穫3日前まで

○カミキリムシ類(幼虫)

○キボシカミキリ

使用可能薬剤

モスピラン顆粒水溶剤(劇薬)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

○コガネムシ

●コガネムシ(幼虫)

登録農薬が見当たらず、根を食い荒らすため発生してしまうと非常に厄介。特に鉢植えの場合では枯れてしまう可能性もあるので、発生してしまったら植え替えのときに根をほぐして全て取り除いた上で再度発生してしまうのを防ぐ必要が出てくる。予防としては不織布などで覆ってしまって卵を産み付けさせないようにするのが一番確実に思える。その他堆肥などを多用している所に発生が多いので、堆肥の使用は必要最低限に抑えるなどすると被害を減らせるかもしれない。地植えの場合は根域が制限されず他の植物の根など他にも食べ物があるのでイチジクの根のみに被害が集中することは少なくなるので多少は気が楽。

●イチジクヒトリモドキ

使用可能薬剤

モスピラン顆粒水溶剤(劇薬)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

アディオン乳剤(普通物)収穫前日まで

○アリ

イチジクの開口部などに集る。開口部に不織布のテープなどを貼って物理的に防ぐのが有効に思える。

○カイガラムシ類

使用可能薬剤

モスピラン顆粒水溶剤(劇薬)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

アプロードエースフロアブル(普通物)収穫14日前まで

○カイガラムシ類幼虫

使用可能薬剤

アプロードフロアブル(普通物)収穫14日前まで

○ハダニ類

使用可能薬剤

アーデント水和剤(普通物)収穫前日まで

コテツフロアブル(劇物)収穫前日まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

コロマイト乳剤(普通物)収獲前日まで

サンマイト水和剤(劇物)収獲45日前まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

スターマイトフロアブル(普通物)収獲前日まで

コロマイト水和剤(普通物)収穫前日まで

ダニコングフロアブル(普通物)収穫前日まで

ダニサラバフロアブル(普通物)収穫前日まで

ダニトロンフロアブル(普通物)収獲3日前まで

バロックフロアブル(普通物)収穫前日まで

ピラニカ水和剤(劇物)収穫7日前まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

○イチジクモンサビダニ

使用可能薬剤

サンマイト水和剤(劇物)収獲45日前まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

ダニトロンフロアブル(普通物)収獲3日前まで

ピラニカ水和剤(劇物)収穫7日前まで

毒劇物指定農薬の購入するには、法律上 購入者の氏名、住所等を記載した書面を提出して購入する必要があります。ネットでも買えますが、事前に購入するお店にそういった書面を提出して買う必要があるのは一般店舗と同じです。そういったちょっと特殊なお薬ってことでリンクを貼るのは控えさせていただきます。

○ハスモンヨトウ

使用可能薬剤

アーデント水和剤(普通物)収穫前日まで

○ヨトウムシ

使用可能薬剤

アーデント水和剤(普通物)収穫前日まで

○ショウジョウバエ類

使用可能薬剤

アーデント水和剤(普通物)収穫前日まで

ディアナWDG(普通物)収穫前日まで

○サツマイモネコブセンチュウ

○ネコブセンチュウ

使用可能薬剤

ネマトリンエース粒剤(普通物)収穫60日前まで

随時更新

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA